今日は「節分」各クラスでも、以前から「心の中の鬼を退治したい!」と節分の準備を進めていました。年長組では、小さいけれどパワーは満点の「自分が退治したい鬼」を折り紙や毛糸を使い自分で描いて、切って作った「鬼」豆は紙を丸めた物です。自分の好きな具を挟んで巻いた恵方巻もこども達みんなが「おいしそう」と大満足した出来上がりでした。お家でも家族みなさんで「心の中にいる鬼」を退治してくださいね。
📷写真はアルバムにあります
今日は「節分」各クラスでも、以前から「心の中の鬼を退治したい!」と節分の準備を進めていました。年長組では、小さいけれどパワーは満点の「自分が退治したい鬼」を折り紙や毛糸を使い自分で描いて、切って作った「鬼」豆は紙を丸めた物です。自分の好きな具を挟んで巻いた恵方巻もこども達みんなが「おいしそう」と大満足した出来上がりでした。お家でも家族みなさんで「心の中にいる鬼」を退治してくださいね。
📷写真はアルバムにあります
今日は節分ということで豆まき大会をしました!「泣き虫な鬼を退治したい!」「給食を食べない鬼追い出すぞ!」と退治したい鬼を決めた子どもたち。新聞紙で作った豆を「鬼は~そと!福は~うち!」と言いながら投げました。豆まきをして心がスッキリした様子の子どもたちでした😊そして今週は食育活動もあり、栄養士の里香先生から正しい箸の使い方を教えてもらいました。始めに鉛筆を持って線を書き、持ち方を覚えてから実際に箸を持ってみました。スポンジなどの様々な形の素材を箸で掴み、「見て!取れたよ!」「上手でしょ!」と嬉しそうに話していました。給食の時間も「お箸を使う!」と言って食べていたので、おうちでも練習してみてください!
📷写真はアルバムにあります。
今日は2月生まれの誕生会がありました。朝から嬉しくてドキドキしていた子どもたち。プレゼントの誕生カードをもらってとても喜んでいました。お友だちや先生、そしておうちの人にお祝いされニコニコ笑顔がたくさん見られて良かったです😊📷写真はアルバムにあります。
コスモスポーツの星野先生による「心と身体を育てる」という講演では、“日頃、どのように親子で運動遊びをすると良いのか”“運動をするとどのような成長が期待されるのか”など、毎日の親子のふれあい時間の中で、「運動あそび」を取り入れる大切さをお話ししていただきました。また、実際に親子で縄を使いながら身体を動かし大人の声がけにより、子どもたちの意欲が変わることを、教えていただきました。大人のための腰や肩のストレッチ、親子で力競争とニコニコ笑顔で運動遊びができたひとときでした。
📷写真はアルバムにあります。
今週は初めて雪遊びをしました!みんなで初めての雪遊びに大はしゃぎな子どもたち。「雪がふわふわだよ!」「手冷た~い!」と楽しそうな声がたくさん聞こえてきました。次は何をして遊ぼうかな?来週も元気なみなさんに会えるのが楽しみです💕
📷写真はアルバムにあります。
今週は3日間参観がありました。体操・製作活動・英語と様々な場面をおうちの人に見てもらって、とても喜んでいた子どもたち。「またおうちの人来てくれないかな~」「頑張るところ見てもらえて嬉しかった!」とお話していました😊雪の中お越しいただき、ありがとうございました。📷写真はアルバムにあります。
今週は寒い日が多くなり、いつも元気なこども達から「寒い!」という声が聞こえました。水曜日には、待ちに待った雪が降り雪遊びを楽しみました。雪合戦にかまくら、かき氷作り、寒さに負けずに元気遊びました。各クラスでは、「幼稚園の思い出探し」をしています。 泉ヶ丘幼稚園といえば?「アルル」「ルッキー」「いずみんピック」「ドリームくん」「たのしい遊具」「バス」たくさん出てきました。どのようにして思い出を残そうかなと考え中です。
📷写真はアルバムにあります。
3学期がスタートして、お友だちと一緒に過ごす毎日を楽しんでいる年少組さんです。お部屋では様々な活動に挑戦したり、園庭では寒さに負けず元気に遊んでいます。来週もお友だちと仲良く楽しく過ごしましょうね♬
📷写真はアルバムにあります。
今週は3学期に入って久しぶりの体操があり、今回は2クラス合同で行いました!2人組で準備体操して違うクラスのお友だちとお話したり、うさぎ組vsコアラ組で布玉を使った対決をしました🔥お友だちと一緒に体を動かすことを楽しんでいた子どもたちでした😊 📷写真はアルバムにあります。